パッケージ

DIGタブレット

FEATURE

特徴


CSV

製薬会社への導入実績により充実した納品物と導入サポート

製薬会社でのシステム導入では必須となるCSV(コンピュータ化システムバリデーション)ですが、システム導入前のURS(要求仕様書)の作成サポートから導入時のIQ・OQサポートまで一貫してお任せください。当社は製薬会社さんへの導入実績も数多くあります。

点検・保全作業時はもちろん、校正作業をする場合にも活躍

Digタブレットは設備点検からスタートしたパッケージ製品ですが、設備管理における「点検」「保全」「キャリブレーション」の記録・管理にも活用することができます!また、ユーザー毎に違う運用に合わせたカスタマイズも可能です。

タブレットに入力した瞬間、”生のデータ”として
実績データが保管されます

タブレットでの入力日時を実績と共にデータ化します。
また、入力した実績を変更する際には承認が必要となる他、データの変更ログが裏で記録されるため、データの改ざん防止の観点でも安心してお使いいただけます。

製品紹介動画


HOW TO USE

ご利用方法


入力項目は使い慣れた
Excelでかんたん編集!

点検項目はExcelで作成・編集でき、項目単位で頻度設定も可能です。頻度設定すると、点検タイミングで該当項目が自動表示されます。基準値も設定でき、基準内に収まらない数値はアラート出力されるため、計器に異常がある場合はすぐに修理依頼や、部材発注することができます。修繕にかかる時間を大幅に削減できます。桁数違いなど、入力ミスにもすぐ気付くことができます。

Excelファイルを取り込むだけで
タブレットの入力項目完成!

作成したExcelファイルをシステムへ取り込むと、タブレットでデータ収集する際の、入力項目が出来上がります。タブレットを現場へ持ち出して記録を簡単に入力することができます。
パソコンとタブレットさえあればすぐに運用を開始することができます。

タブレットで回収したデータを
PCで確認・把握!

実施管理にタブレットを活用し、手書きの代わりに入力することで転記の手間をゼロにします。転記がなくなれば、工数削減によりコストダウンし、転記ミスが無くなることで、業務効率がアップします。

現場ショットの確認結果も
編集可能!

タブレットでの作業中に気になる所を発見した場合、すぐに写真にとって情報を残すことができます。一緒にコメントも残すことができます。修理箇所を担当部署へ知らせる際にも現場の写真が役立ちます。

OPTION

オプション


OPTION 1


トレンドグラフ出力オプション

必要なグラフを登録しておけば
実績の推移がすぐわかる。

簡単な操作で、グラフの登録ができます。
登録したグラフは、好きなタイミングでExcel表示させることができます。グラフ化することで情報共有がしやすくなります。


OPTION 2


帳票出力オプション

今まで通りの帳票がそのまま使える。
今までと同じだからシステム導入後も安心。

今まで使っていた帳票様式で報告書を出力できます。台帳と報告書の組み合わせも自在にできるので、システム導入後も見慣れた帳票で管理できます。


動作環境
・タブレット:Windows10以上
・パソコン:Windows10以上
・データベース:PostgreSQL9.5以上(専用サーバーは必要ありません)
価  格
・基本パッケージ:500,000円~(初期費用別途)
(基本パッケージには、タブレットシステム5本、パソコンシステム5本のライセンスを含みます)
・お客様の業態に合わせたカスタマイズも承ります。
オプション
・データ変更/訂正承認機能
・トレンド分析グラフ作成機能
・帳票出力機能
導入事例
サラヤ株式会社 伊賀工場様
ファーマパック株式会社 大沢野工場様
テイカ製薬株式会社様
辰巳化学株式会社様

資料ダウンロードはこちら